ガス空調
省電力なため、ピークカットに貢献します。
空調の種類と用途・規模
冷暖房の方式は大きく分けると、主に中規模以下の建物に用いられる「個別分散方式」と大規模な建物に用いられる「セントラル方式」があります。
教室やフロアごとのエリアに分けて冷暖房を設置する場合は、GHPがお薦めです。また、建物全体の冷暖房を一括で行いたい場合はナチュラルチラー(吸収式冷温水機)が適しています。
ガス空調の特徴
省電力なため、ピークカットに貢献
消費電力量削減で、契約電力も低減
クリーンエネルギーの都市ガスで環境負荷低
GHPとは?
画像提供:ヤンマーエネルギーシステム(株)
ガスエンジンを使用したヒートポンプサイクルにより、冷房・暖房を行うシステムです。
ヒートポンプサイクルとは、空気から熱のくみ上げ(吸熱)、くみ下げ(放熱)を繰り返し行う働きを示します。
GHPは使用エネルギー量より多くの熱のくみ上げ、くみ下げが可能な高効率システムです。
また排熱も利用することで安定した暖房能力を発揮します。
ヒートポンプサイクルとは、空気から熱のくみ上げ(吸熱)、くみ下げ(放熱)を繰り返し行う働きを示します。
GHPは使用エネルギー量より多くの熱のくみ上げ、くみ下げが可能な高効率システムです。
また排熱も利用することで安定した暖房能力を発揮します。